2010年11月27日土曜日

採集、調達マクロ

基本的は無料マクロです、自由にDLし、試してください。ご感想があれば是非コメントに書いてください

1、DLアドレス:
採集、調達フリーマクロ2010.11.27
備用

2、DL方法参照:
DLの仕方

3、設定方法:
①、基本設定参照:
マクロの設定及び使用方法_ 1ゲーム内設定




②、当マクロ個別設定:
A、カスタムキー
F1行動力回復アイテム
F2採集/調達


Bショートキー
F1~F8カスタム
F11積荷
F9、F10、F12空



4、採集、調達対象の設定:
①、対象アイテムの画像を撮る
例:ソーセージ
A、ソーセージ画像
B、赤い部分だけを選択し
C、切り出して、採集対象の画像が完成
②、画像名変更:「pic.bmp」

③、画像保存の場所
ディスクCの中に「Macro」ファイルを作成して、pic.bmpを入れる


ダウンロードファイル内にpic.bmp(植物油)、pic_2.bmp(白い鉱石)を用意しました、体験してください。白い鉱石を採集したい方は名前変更してください。






以上で設定が終わりました。まくろを起動して、F9キーが起動、F10キーが終了になります
(マクロウィンドではなく、ゲームウィンドの時に押してください)



※使用時の注意:
ゲームは800*600のウィンドモードに設定
ゲームウィンドはデスクトップの左上に置く
ゲームウィンドは一番手前に置く


2010年11月18日木曜日

フリーマクロを追加しました

陸戦フリー11.22
予備

リスボン造船フリー11.22
予備


説明及び使用方法は:
お試しマクロページ





マクロの使用中に何か問題があれば、気軽くお聞きぐださい。
御感想でも構いませんので、是非コメントに残してください。

2010年11月10日水曜日

世界造船マクロ


販売ページ:YAHOOオークション







当バージョンの特徴:
世界中造船修行が可能です。
(ただしダウやサムブークが作れる港)


マクロの流れ:

出港して、マクロを実行する
12日が経過し、入港する (ダウは6日)
(12日の間に災害処理、ロット処理、食事など行う)
船を販売し、再注文する
繰り返し



設定:
カスタムキー
F1行動力回復アイテム
F2ロット
F6消火砂
F7ネコイラズ
F8修理スキルor修理道具(火事、嵐対策、Lvに応じて、資材の数が決まります)



















空いた枠に修業したいスキルを入れます。(釣りと採集は慎重に使ってください、倉庫が埋まれば、食事ができなくなります。お勧めは運用と警戒)

ショートキー
F1~F8カスタム
F11地図
F9、F10、F12空






















設定の仕方はここに参照:

使用:
F9キーマクロ開始
F10キーマクロ停止


1隻造船の状態で、出港からマクロを発動してください。

上から3番目の船を製造及び販売しますので、枠を開けてください。


警報:標準の造船日数が超えたとき、自動ログアウトし、警報音を発します。




使用中の注意:
キー登録を忘れないでください、
必要アイテムを準備してください
ロット消化のため、アイテム枠を空いてください


2010年10月29日金曜日

陸戦マクロ_バーサーカーバージョン


当バージョンの特徴:
快速戦闘を目的として、Lvアップやアイテム集めたい方にお進めします。
各人能力差があるが、近くに2体以上の敵がいる場所でマクロの使用を推薦します。
装備破損を無視し、壊れた武器を交換で戦闘します。
また、テクニックが1個から使います。迅速で戦いスタイルです。
アイテム集め、レベルアップに向いてます。
(お進め陸戦スタイルは高攻撃、高防御)

マクロの流れ:
陸戦NPCの近くからマクロ実行
戦闘
回復
敵探し
戦闘
壊れた武器を交換
繰り返し




設定:
カスタムキー
F4行動力&疲労回復アイテム
F8目印リボン
他は陸戦中使えない物にしてください



















ショートキー
F1~F8カスタム
F11装備品
F9、F10、F12空



















陸上戦登録:
陸戦アイテム登録は全部回復アイテムにしてください
例:










チャットウィンドを大きく開いてください























使用:
F9キーマクロ開始
F10キーマクロ停止

注意:
陸戦アイテム登録は全部回復アイテムにしてください
交換用武器を準備してください。
オブジェクトの近くに使用しないでください。(逆岩、大きな木などに避けて)


マクロリスト一覧

完成及び準備中のマクロ:




お試しマクロ


造船マクロ_マニラ快速+改造バージョン


造船マクロ_マニラ安定、安価バージョン


世界造船造船マクロ


陸戦マクロ_装備破損防止+テクニック上げバージョン


陸戦マクロ_バーサーカーバージョン










自動航海マクロ
















検索用
大航海 マクロ 大航海時代 DOL 大航海時代Online mmo RPG シミュレーション 造船 造船マクロ 造船チート
陸戦マクロ 陸戦チート 陸戦テクニック 陸戦 マニラ造船 金儲け オークション 大航海チード 大航海時代チート
大航海時代造船チート 大航海時代陸戦チート cheat 大航海造船チート







陸戦マクロ_テクニック上げ重視、装備破損防止バージョン

DL先:陸戦テクニック

ベータ(2011.03.01追加)
ベータバージョン:戦闘開始後攻撃しない、一定時間(選択可能)経過してから、テクを一気に使います。
販売ページ:YAHOOオークション


当バージョンの特徴:

3つのテクニックを貯めてから使うことより、一回で戦闘中チェイン4回を使用し、テクニックが14を上げることが可能です。
装備の耐久が10になり、もしくは装備が破壊や、陸戦負けの状況が発生した場合は自動ログアウトし、警報音を発します。

テクニック上げ目的や、レアものを装備した時、またはLv低い時にお勧めします。
(お進め陸戦スタイルは低攻撃、高防御)

マクロの流れ:

陸戦NPCの近くからマクロ実行
戦闘
回復
敵探し
戦闘
繰り返し
装備破損の可能性があればログアウト




設定:
カスタムキー

F4行動力&疲労回復アイテム
F8目印リボン
他の枠は陸戦中使えない物にしてください




















ショートキー
F1~F8カスタム
F11装備品
F9、F10、F12空

























陸上戦登録:
陸戦アイテム登録は全部回復アイテムにしてください
例:















チャットウィンドを大きく開いてください




























使用:



F9キーマクロ開始
F10キーマクロ停止




注意:


テク上げしたい方は指南書を装備してください
オブジェクトの近くに使用しないでください。(逆岩、大きな木などに避けて)